衣類は数が多いので、引越しの際の梱包も、それなりに手間がかかります。
衣類を効率よく梱包するための方法をまとめました。
衣類の梱包方法と手順
引越の荷造りでは衣類の梱包に手間取ってしまうこともあります。
そこで手間取ることのないよう、効率よく梱包するための手順やコツを紹介します。
まずは季節外れのものから梱包しよう
衣類は、引越し直前まで毎日着るものですから、どのような順番で梱包するかが問題です。
まずは引越しまで着る可能性がない、季節外れのものから梱包していくようにしましょう。
季節外れの衣類は、押し入れの奥などに入っていることもあると思います。
梱包し、そのダンボールをまた押入れに入れておけば、
部屋がダンボールで一杯になるのを避けることもできます。
引越し前後に切るものはカバンなどにまとめておく
引っ越しの前日や当日、翌日などにも、衣類は着なくてはなりません。
それらの衣類は、梱包してしまわないようにし、
あらかじめカバンなどにまとめておくようにしましょう。
カバンには、洗面用具や化粧品などの日用品、
および通帳や印鑑などの貴重品も入れておくのがオススメです。
引越しの際には、そのカバンだけ持って移動するようにします。
衣類は大きめのダンボールに詰める
衣類は軽くてかさばります。
ですから、大きなダンボールに入れてしまうようにしましょう。
それから気を付けなくてはいけないのは、引越し当日が雨の場合。
革の衣類などは濡れるとよくありませんので、ポリ袋などに入れてから、
ダンボールに入れるのがおすすめです。
ハンガーに掛かったものはそのままハンガーボックスに
タンスやクローゼットの中に、ハンガーにかけてしまっている衣類もあると思います。
それらは、そのまま「ハンガーボックス」に入れて運ぶことができます。
ハンガーボックスは多くの場合、引越し業者が用意してくれます。
引越し当日に持ってきて、ハンガーに掛かった衣類をそこにかければ、
あとは作業スタッフが運んでくれます。
タンスや衣装ケースはそのまま運んでくれる場合も
衣装ケースに入った衣類は、ほぼ間違いなく、
引越し業者が衣装ケースごと運んでくれます。
取り出して梱包する必要はありません。
タンスの引き出しに入った衣類は、タンスごと運んでくれる場合と、
取り出して梱包しておかなければならない場合があります。
和ダンスなど重いタンスは、荷物を入れたまま運んでしまうと壊れてしまうことがあり、
その場合には、中の衣類は別に梱包しなくてはなりません。
どうしたら良いかはケース・バイ・ケースで、業者によっても対応は異なります。
訪問見積もりの際、担当営業マンに、タンスの一つ一つについて、
「これはどうしたらいいか」を聞くのがいいと思います。