事前に洗濯機のサイズと排水ホースの長さを確認しておくこと

事前に洗濯機のサイズと排水ホースの長さを確認しておくこと

最近の住宅では室内に洗濯機置き場がある場合がほとんど。
そのために過去には少なかったトラブルに見舞われることも多いそうです。

ここでは引越しでの洗濯機関連の注意点を紹介します。

意外に多い洗濯機のサイズトラブル

過去に設計された住宅などでは、
洗濯機はベランダなどの室外に置くことが多かったのですが、
最近では室内に「洗濯機バン」という洗濯機置き場が
用意されていることがほとんどです。

そしてこの洗濯機バンのサイズは住宅の大きさに比例して設計されており、
旧居で使っていた洗濯機のサイズが、
バンに合わずに困惑するケースが非常に多いのだとか。

洗濯機バンのサイズ規格は3種類。

640mm×640mmタイプ

1LDK程度の1,2人暮らしで使う小型洗濯機に適したサイズ

740mm×640mmタイプ

全自動の大型洗濯機にちょうど良い。ほとんどの家庭用洗濯機はこのタイプ

800mm×640mmタイプ

大型のドラム式洗濯機が入るタイプ。このサイズのバンがあればどの洗濯機でも適応可

現在使っている洗濯機のサイズが、
新居の洗濯機バンより小さいタイプの場合はまだ良いのですが、
バンより大きな洗濯機を使っていると問題です。

また洗濯機バンが小さい場合は、
洗濯機置き場があるスペースへの間口自体も小さく、
そもそも洗濯機すら搬入できない可能性があります。

最悪の場合、洗濯機の買い替えも選択肢に入れなければいけないので、
できるだけ早くチェックしておくようにしましょう。

洗濯機の使用は引越し2日前まで

冷蔵庫の霜取りと同じく、洗濯機の中に水気が残っていると、
いざ引越しの運搬中に他の荷物を濡らしてしまうことになりますので、
引越し前には水気を完全に払っておく必要があります。

ですが、洗濯機をひっくり返すわけにもいきませんので、
排水をした上で、内部の水を抜くためにも
引越し2日前には使用を控えたほうがいいでしょう。

使用をやめてから2日間は洗濯ができませんので、
その間に着る服は別に用意しておく必要があります。

ちなみに洗濯機が使えない間に、
家族ともなればそれなりの洗濯物が溜まってしまいますが、
いずれにせよ引越し前後は忙しくなりますので、
コインランドリーを利用するか、引越しが落ち着いてからまとめて洗濯するようにしましょう。

新居で洗濯機を使用する場合の注意点

引越しで洗濯機を屋内のバンに運ぶ場合、
運び込むのと同時に洗濯機のホースを接続してもらったほうが良いでしょう。

一度運び込んでからホースをつなぎなおすのは手間ですし、
なによりも洗濯機を多少なりとも動かす必要があり、
一人でやったり、女性だけでできる仕事ではないからです。

こうした簡単なホースの接続程度でしたら、
業者にお金を取られるほどでもありませんので、事前にお願いしておきましょう。

問題はホースの接続が終わり、いざ利用しようというときですが、
このときいきなり蛇口を全開にして開けっ放しにしておくのは避けたほうがいいでしょう。

なぜなら万が一ホースがきちんと接続されなかったりした場合、
水漏れの被害をこうむることになるからです。

このとき、もし新居がマンションだったときなどは、
下の階への水漏れにつながり、引越し早々問題を抱えてしまうことになります。

また、一軒家だった場合でも水漏れ被害の後処理は大変なものです。

洗濯機を設置してしばらくは、
きちんと使えるかどうかのテストのためにも使用するときだけ蛇口を開き、
使用後はしっかり閉じる、という習慣をつけたほうが良いでしょう。

あわせて読みたい記事