ビデオテープの梱包方法は?

ビデオテープの梱包方法は?

CDやDVD、ビデオテープなどがかなりの量になる人もいると思います。
これらの梱包の方法をまとめました。

小さめのダンボールを使うのがポイント

ダンボールには、大きめのものと小さめのものと、2種類があると思います。
2種類の使い分けは、

  • 衣類など軽い物は大きなダンボール
  • 書籍や食器など重い物は小さなダンボール

となります。

ここでビデオテープは、「重い物」に分類されます。
書籍ほどではないにせよ、隙間なく詰め込めますので、
食器よりはよほど重くなることがあります。

しかもビデオテープは、書籍とは違ってコワレモノです。
万が一ダンボールの底が抜けてしまったり、引越し作業スタッフが重さに耐えかねて、
落としてしまったりした場合、割れてしまうことがあります。

ですのでかならず、ビデオテープは小さなダンボールに詰めるようにしましょう。

タテに詰める

ダンボールにビデオテープを詰める場合、本などと同じように考えて、
寝かせた状態で詰めたくなるところではないでしょうか?
でもそれは良くありません。

寝かせた状態で積み重ねてしまうと、下にあるビデオテープが、
上にあるビデオテープの重みで割れてしまうことがあります。
ビデオテープは、かならずタテに並べて詰めるようにしましょう。

上には隙間を作り、横には隙間を作らない

ビデオテープを箱の上までいっぱいに、
隙間なく詰めてしまうのは良くありません。

そうすると、トラックに積み、箱の上にさらに荷物が置かれた場合、
その荷物の重みでビデオテープが破損することがあります。

逆に、横には隙間を作らないようにしましょう。
隙間があると、移動させるときにガタガタ動き、
その振動でビデオテープが壊れてしまうことがあります。

重さは自分で動かせるくらいまで

ビデオテープをダンボールに一杯に詰め込むと、かなり重くなると思います。
引越し作業スタッフは、かなり重い段ボールでも問題なく運びます。

ただダンボールは、荷造り後や荷解きの際には、
自分で動かさなくてはいけないことがありますね?

ですから、自分で動かせないほど重くならないよう、
荷物を入れる量を調節しましょう。

あわせて読みたい記事