新居のレイアウトを2部用意して引越し業者に渡しておくこと

新居のレイアウトを2部用意して引越し業者に渡しておくこと

引越しが決まったら、新居の間取り図を利用して簡単なレイアウトを作りましょう。

引越しの際には、新居到着後は荷物が次々と運び込まれるので、
その場で荷物の置き場を考えていては指示が間に合わなくなってしまいます。

そこであらかじめ荷物の置き場所を書いた間取り図を作成した上で、
それをコピーして、作業開始前に引越し業者側にも渡しておくのが
スムーズな引越しのコツです。

間取り図は不動産業者にいえば取り寄せることができるはずなので、
必ず事前に大まかなレイアウトを決めた上で、引越し当日に臨みましょう。

最低限、大型の家具や家電については置き場所を決めておくべきですが、
できればダンボールなどの小型の荷物も、
どの部屋に運ぶかをあらかじめ決めておくと後が楽です。

各部屋に番号を振って、ダンボールを指定の部屋へ運んでもらおう

ダンボールは小形の荷物とは言っても、量が多くなると自分で運ぶのは大変です。
できるだけ業者に運んでもらい、引越し後の作業がスムーズに進むようにしましょう。

そのためには、新居のレイアウトを作った時点で、
各部屋に番号を振っておくことが大切です。

間取り図に振った部屋の番号と同じ番号を、
ダンボール側にも書き込んでおくことで運び先が一目でわかるので、
すべて引越し業者任せで荷物を運び入れることができます。

ポイントは、誰が見てもすぐ場所分かるように、
番号とあわせて部屋の名前も書いておくことです。

例えば

  • ①:一階のキッチン
  • ③:二階の角部屋

などと書いておけば、
運ぶ部屋の勘違いなどが起こりにくく、作業がスムーズに進みます。

上記の①や③というのは、すべての部屋の通し番号のことです。

ベッドなどの大型家具は、置き場所を図面に直接書き込んでおこう

ベッドやテーブルなどの大型の家具は、
新居に搬入したら所定の場所に設置まで必ず運んでもらいましょう。

なぜならこうした大型の家具は、自分一人では動かせない場合も多いので、
引越し業者がいるうちに配置してもらわないと後が大変だからです。

そのためにも、事前に置き場所を決めた上で、
間取り図に書き込んでおくことが必要です。

家具だけでなく、冷蔵庫や洗濯機などの大型の家電類についても、
同様に業者がいる間に設置してもらうようにしましょう。

あわせて読みたい記事